8月15日(月)20:00~ 講演会「アニマリズムとは」
お申し込みはこちら
運動が一線を越えるとき
いずれの理論も、限られた人々のみが知っている商品や問題が、ある「一線」を越えると一気に普及するというものです。
「一線」とは、キャズム理論においては「キャズム」(深い溝)、MAPにおいては「トリガーイベント」です。
日本の動物解放活動の段階は「一線」を越える前ですが、いずれ越えるときが来ます。
「一線」を越えさせるのは、我々のたゆまぬ努力、あるいは意図せぬ外部要因であるかもしれません。
アニマリズムという概念の普及と、アニマリズムに基づいた政策、法律案の作成は、MAPで言うところの「ステージ8 – 闘争の継続」の準備にあたります。
ステージ8は、
「新しい法律、約束、政策が実行されていくことを監視していく」
「改革を超えて社会変革へ:具体的な改革を達成する以上に、根本的な哲学的・構造的な変化を目指す」(引用:Animal Advocacy Academy by Animal Alliance Asia 2022)
段階です。
日本において、アニマリズム党の意図や存在理由が認識されていくのは時間がかかるでしょう。
しかし、始めるのに遅いことはあっても、早すぎることはありません。
ぜひこの講演に参加し「アニマリズム」の概念や意義を知り、アニマリズムという言葉を広げる一翼を担っていただければと思います。
皆様のご参加をお待ちしています。
講演者プロフィール
目黒峰人
動物解放活動家/アニマリスト/ヴィーガン
政治団体 アニマリズム党代表
動物の搾取利用を放棄したアニマリズムに基づく社会を目指す。
動物に関する執筆、講演会、現地調査、SNS発信等を行う。
イベント概要
・日時: 2022年8月15日(月) 20:00 ~ 21:30
・場所: オンライン
・参加費: 1,000円
申し込みは以下のボタンもしくはURLから
